東京事務所移転5周年
2014年10月5日
本日10月5日をもって、東京事務所を現在の千代田区内神田に移転して満5年になります。
お客様、そして関係する皆様のあたたかいご支援があってこそ迎えられた節目であることを改めて感じました。ありがとうございました。
次の5年に向けて、より考え、より行動する、を心がけてまいります。
蔵前科学技術セミナー
2014年10月5日
母校の同窓会である蔵前工業會が主催する第31回蔵前科学技術セミナーに参加しました。
蔵前ベンチャー相談室のアドバイザー活動をしていることがきっかけで初参加したものですが、「エネルギー戦略と技術展望」をテーマに、現在の日本の置かれているエネルギー事情と最新のエネルギー技術について4人の講師による講演が行われ、エネルギーについて知見を広め、深く考える機会を与えられました。
『ヴァロットン展』
2014年9月21日
三菱一号館美術館で開かれている『冷たい炎の画家 ヴァロットン展』に行きました。
パリ、アムステルダムに次ぐ国際巡回展で、特にパリでは30万人以上を動員したとのことで、この機会に見ておかなければと思い美術館へ出かけました。
特に印象に残ったのは版画です。静かな中にも息づかいが聞こえて来そうな感覚を覚えます。
自分にとっては新たな画家・画との出会いでした。
深川の雪
2014年7月10日
『再発見 歌麿「深川の雪」』展を見ました。
今年の3月に喜多川歌麿の幻の大作として新聞報道がされて以来、見たいと思っていたところ、このたび実現しました。
場所は箱根の岡田美術館。「深川」は私にとって何かと縁のある地なので思いが余計に強く、画の前で飽かずに見つづけました。
カナブン飛来
2014年7月4日
私どもの事務所はビルの11階にあります。この季節でも日によっては窓を開けることで、とても心地の良い風を感じることができます。
今週のある日のこと、空が完全に暗くなったあと、窓を開けて仕事をしていると、視界の端に窓から動くものが飛んで入ってきたところが見えました。
さかんに照明にぶつかるそれは、緑色の金属光沢のよろいをまとったカナブンでした。現在の地に事務所が移って5回目の夏ですが、カナブンが飛来したのははじめてです。
隣接する大手町の開発で、人工の森や遊歩道などが作られたことが少なからず関係しているかもしれない、などと感じながら、カナブンを窓の外へ放ちました。