DIC川村記念美術館 ふたつのまどか展

DIC川村記念美術館 ふたつのまどか展

2020年11月3日

 千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館に初めて行きました。
 DICとはあの化学メーカーのDICで、私にとっては社名変更前の大日本インキ化学工業の方がなじみがあります。また、川村とは、創業家の2代目である川村勝巳氏が収集したコレクションが核になっていることに由来します。
 ちょうど開館30周年記念展として「ふたつのまどか展」が開かれていました。現代美術で活躍する5人の作家とコレクションを組み合わせた展示で、ゆったりとした展示室でじっくり見られました。
川村
 美術館は起伏のある土地に緑の木々に囲まれて建っています。散策路も用意されていて心地よい環境です。また、メーカーらしく隣の敷地にはDICの総合研究所がありました。
川村外観
 新型コロナの影響で送迎バスの運行が止まっているため、美術館へは地下鉄、JR、モノレール、コミュニティバスを乗り継ぎ、最寄りのバス停からは徒歩で1.5km余りという遠足のような行程になりました。
 歩いたおかげで地理用語をひとつ憶えました。千葉県でも北部では台地と低地が組み合わさった下の写真のような地形をよく見ます。低地の部分は下総台地を刻む浸食谷に開かれた水田で、谷津田と呼ばれるそうです。
千葉の田園

 
 

美の競演 静嘉堂の名宝

2020年10月28日

 世田谷の静嘉堂文庫美術館で開かれていた「美の競演 静嘉堂の名宝」に行ってきました。
 展示作品のうち今回の目玉とされる『曜変天目(稲葉天目)』は、その不思議な玉虫色の茶碗自体が名品であることに加え、徳川家光が春日野局に下賜し、その後、三菱財閥の岩崎家が入手したという来歴も名宝と呼ぶのにふさわしいものでしょう。
 なお、琳派好きの私にとっての一番の名宝は、酒井抱一の『波図屏風』でした。
 静嘉堂文庫美術館については、2022年に展示場所を丸の内の明治生命館に移すようです。これにより丸の内地区は出光美術館、三菱一号館美術館、東京ステーションギャラリーとともに美術館の一大集積地を形成します。
静嘉堂文庫
 世田谷の高台からの眺めは丸の内への移転後は見られなくなります。
静嘉堂文庫外

和巧絶佳展 令和時代の超工芸

2020年10月16日

 しばらく前のことになりますが、汐留のパナソニック汐留美術館で開かれていた「特別企画 和巧絶佳展 令和時代の超工芸」に行ってきました。
 展覧会では、1970年以降生まれの12人の作家による陶芸や皮革、ガラス、螺鈿、金工など日本に伝わる工芸技術で現代を表現した作品が展示されていました。
 また、アクリル絵具と透明樹脂を用いた作品や、アルミ鋳造による作品など、伝統にとらわれない制作方法の作品も見られ、美術品としての現代工芸を理解する上でとても良い機会でした。
パナソニック

初めてのお客様へ事前予約のお願い

2020年10月14日

 私どもは初めてのお客様からのご相談を、電話やメール、面談、オンライン方式で承っております。
 もし面談でご来所いただける場合、お客様のお声をしっかりとお聴きできるよう事前予約をお願いいたします。
 また、新型コロナウィルス感染症の収束が見通せない中、パーティション設置などの感染抑止対策を講じておりますが、面談スペースの換気や消毒などの準備をしてお迎えするため、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 昨日は、私どもの事務所までせっかく足をお運びくださったにもかかわらず、担当者の不在や受付時の対応の不手際があり、ご相談を承ることができなかったお客様にこの場を借りてお詫び申し上げます。

再びのロンドン・ナショナル・ギャラリー展

2020年10月10日

 上野の国立西洋美術館で開かれているロンドン・ナショナル・ギャラリー展へ再び行ってきました。
 期間中に展示替えなどがあって同じ展覧会に2度行くことはありますが、今回は会期中にもう一度見ておきたかったので同じ展示を2度見ました。期待どおりでした。
 特別展のあとの常設展では、国立西洋美術館が新たに収蔵したスルバランの『聖ドミニクス』を見ることができました。良いコレクションが加わりました。
ナショナルギャラリー夜
ナショナルギャラリー

 

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact