北斎とジャポニスム
2018年2月19日
上野の国立西洋美術館で開かれていた「北斎とジャポニスム」展に行きました。
展示では、葛飾北斎の作品とその影響を受けたとされる西洋の絵画が並べて展示してあり、北斎が印象派以降の西洋絵画にインスピレーションを与えていたことがよくわかりました。
普段は常設展示されている当館のすぐれたコレクションが特別展示されているのを見るのは新鮮でした。また、馬淵館長の監修と聞いていたとおりの、とても見応えのある展覧会でした。
セミナーへのご来場ありがとうございました
2018年2月10日
去る2月9日に「平成30年度税制改正速報セミナー」を開催いたしました。
当日は平昌オリンピックの開会式と同時刻にもかかわらず、会場に足を運び、熱心に耳を傾けてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
熊谷守一 生きるよろこび 展
2018年2月3日
竹橋の東京国立近代美術館で開かれている『没後40年 熊谷守一 生きるよろこび』展に行ってきました。
岐阜県出身ということで同郷の親しみと関心を持ちつつも、いままで本格的に見ることがなかった画家の大回顧展とあって期待しながら会場へ行きました。
展示では、97年の生涯の最晩年まで描き続けた氏の画業をたどることができます。印象深かったのは子との別れをモチーフにした2枚の絵で、晩年の穏やかな画風からは想像がつかず、しばらく目を離すことができませんでした。
もちろん、晩年の猫や昆虫などの絵は、見続けるにつけ心が落ち着くようで、長く印象に残ります。
我が輩の猫展
2018年1月25日
少し前のことですが、信濃町の佐藤美術館で開かれていた「我が輩の猫展」に行ってきました。
70人のアーティストによる絵画を中心としたさまざまな猫の表現に出会えました。最近のたんなる猫ブームだからというよりも、もともと猫好きのアーティストがいろいろな思いを作品に投影しただけあって個性的な作品揃いでした。
税制改正セミナーのご案内
2018年1月10日
わが国経済は、海外経済の緩やかな成長のもとで、金融緩和政策の継続と政府の経済対策を背景に景気拡大が続いています。また、中小企業の一部においても景気拡大の兆しが見られています。
昨年12月14日に与党の税制改正大綱が発表され、平成30年度税制改正の方向性が見えてまいりました。アベノミクスの推進力となる企業の賃上げや設備投資を促す法人税、働き方改革を進めるための所得税の見直し、そして今回の目玉となる事業承継税制の大幅な改正が柱です。
セミナーでは、平成30年度の税制改正についてわかりやすく解説いたします。
■ 日 時:平成30年2月9日(金) 18時00分受付開始
講演時間 18時30分~20時00分
■ テーマ:「平成30年度税制改正速報セミナー」
■ 講 師:ひかり税理士法人
東京事務所長 税理士 今井邦彦
■ 会 場:ベルサール神田 3階
千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル
●「小川町駅」徒歩2分(新宿線)
●「淡路町駅」徒歩3分(丸ノ内線)
●「新御茶ノ水駅」徒歩2分(千代田線)
●「神田駅」徒歩7分(JR線・銀座線)
●「大手町駅」徒歩8分(半蔵門線・東西線・三田線・千代田線)
■ 会 費 : 1,500円(顧問先様は無料 )
■ お問い合わせ
Tel 03-5577-6353