鈴木春信展 江戸の恋-

鈴木春信展 江戸の恋-

2017年10月31日

 千葉市美術館で開かれていた『鈴木春信展 江戸の恋 ボストン美術館浮世絵名品展』に行きました。
 はじめて訪れる千葉市美術館は、千葉駅から歩いて15分ほどの散歩にはちょうど良い距離で、千葉市中央区役所ビルの上層階にあります。
 今回の展覧会は、浮世絵のコレクションでも知られるボストン美術館から来日した多数の鈴木春信の作品が核です。
 これほど多くの鈴木春信の浮世絵を見るのは、もちろんはじめてのことで、とくに見立絵というジャンルのものは、絵から読み解くという点で好奇心を満たす仕組みになっています。
鈴木春信展
 館内で撮影可能なパネルにもなっていた「屋島の合戦」などは読み解く楽しみがたくさんあるものでした。
見立て

企画展 上村松園-美人画の精華-

2017年10月22日

 広尾の山種美術館で開かれている上村松園の企画展に行ってきました。
 美術館が誇る日本屈指の松園コレクションのほか、近代画家による美人画がバラエティ豊かに紹介されていました。また、鈴木春信や鳥居清長、喜多川歌麿らの貴重な美人画の浮世絵も見応えがあります。
 もっとも印象にのこるのは、何と言ってもその画中に物語を感じる上村松園の「牡丹雪」でした。
上村松園

ボストン美術館の至宝展

2017年10月15日

 上野の東京都美術館で開かれていた「ボストン美術館の至宝展」に行ってきました。
 世界有数とされる約50万点のコレクションから、古代エジプト美術にはじまって、現代美術にいたるまで東西の名品の数々を見ることができました。
 目玉の一つが江戸時代に活躍した絵師、英一蝶の涅槃図で、今回大修理を経て約170年ぶりに初めて里帰りしたそうです。多くの人がその画の前で足をとめていますが、その大きさと細密さ、色彩の鮮やかさには圧倒されます。
 そして、ポスターにもなっているゴッホのルーラン夫妻の肖像画2点同時展示もまた見逃せません。
ボストン美術館の至宝
 

東京事務所移転8周年

2017年10月5日

 本日5日は、東京事務所が現在の千代田区内神田に移転して満8年の日です。
 お客様、関係するみなさまからのご支援を受けこの日を迎えることができました。厚く御礼を申し上げます。
 変化をとらえ続け、これからもお役に立てるよう取り組んでまいります。
8周年

第1回 相続・遺贈セミナー

2017年10月3日

 少し前のことですが、母校の基金室が主催する「第1回 相続・遺贈セミナー」に参加をしました。
 相続の知識や、大学への遺贈など遺贈を通じた社会貢献についての講演があり、短い時間でしたが遺贈や生前の寄附金の使われ方の部分はたいへん有用でした。帰りにはしっかりと寄附手続きの書類を受け取ってきました。
基金室

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact