CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)

CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)

2010年9月18日

 CCCと呼ぶ経営指標があることをご存じでしょうか?「CCC」のみでウェブ検索してもTSUTAYAの運営会社がトップで登場したあとなかなか目的に行き着きません。

 経営指標としてのCCCとはキャッシュ・コンバージョン・サイクルのことで、次の算式で計算します。

    CCC=売上債権回転期間+棚卸資産回転期間-仕入債務回転期間

 そうです。「運転資金立替期間」と同義です。言い替える必要があるのだろうか?とつい最近「CCC」という呼び方を知った自分のぼやきはさておき。

 この期間が短ければ必要な運転資金が減るため、短縮する過程ではキャッシュフローを生みだし、借入金などの有利子負債を圧縮できます。では、この期間を短縮するために仕入先への支払い条件を変更して、仕入債務の回転期間を長くすれば良いのでしょうか?

 それはひとつの答ですがここは資産側に着目します。売上債権に目が行き届けば貸倒れや長期化を未然に防ぐ債権管理につながりますし、棚卸資産を意識すれば生産現場や流通の効率化が進むでしょう。

 この指標の改善は、直接的にはキャッシュフローの改善であっても、そのアクションの過程で別の改善につながる好例です。

贈与税の非課税枠と地価動向

2010年8月31日

 国土交通省が四半期ごとに発表している全国主要都市150地区の地価動向を報告する「地価LOOKレポート」で興味深い分析がありました。

  レポートによると、7月1日までの3ヶ月間で、150地区のうち105地区で下落となり、厳しい景気の状況を反映している一方で、住宅系地区では42地区のうち過半の24地区で上昇または横ばいとなりました。レポートでは要因のひとつとして税制等の住宅関連施策の効果を挙げています。

  この住宅関連施策は「住宅取得資金に関わる贈与税の非課税」を指すものと思われます。これは、父母や祖父母から住宅を取得する資金の贈与を受けても平成22年は1,500万円までが非課税になるというものです。

  税制の効果という分析に説得性を感じたのは、これまでの非課税枠500万円が3倍に拡大したことと、平成23年は1,000万円に枠が削られることが、「今年でなければ」、「今でなければ」という需要を喚起していることが考えられるからです。

皇居ランナー(その2)

2010年8月26日

 昨年11月22日にレポートした皇居ランナーの続きです。

 最近、事務所の前を通る皇居ランナーが増えたと思っていたら謎が解けました。

 ランナーの皆さんの基地となっている銭湯のすぐ近くにシャワーやロッカー、パウダールーム(女性用化粧室と説明されることが多い)を備えたランナーのための施設がオープンしていました。

 集まるランナーが増えれば、ランナー向けカフェや居酒屋もいよいよ登場か、と期待が膨らむこのごろです。近隣の貸ビルの需要増も期待されます。

鍋島

2010年8月15日

 サントリー美術館で始まったばかりの鍋島の展覧会に行って来ました。鍋島藩が将軍家などへの贈り物に作っただけあって完成度や美しさは格別です。

 私が特に惹かれるのは、そのデザイン性の高さです。身近なものを題材としたデザインは今でも新鮮です。

 作品を前にして、時を隔てて作った人たちに思いをめぐらせるのは楽しいものです。また、一緒に展示されていた色絵の工程は普段見る機会が少なく興味いものです。

 今度は佐賀へ窯の跡を訪ねて行きたくなりました。

下村脩氏の私の履歴書

2010年8月4日

 7月31日で最終回となった下村脩氏の「私の履歴書」は、ノーベル化学賞の受賞に至った研究の半生が主題ですが、理系・文系を問わず多くの読者に感動を与えたのではないでしょうか。

 読後にさわやかで暖かいものを感じたのは、あきらめない研究への思い、研究を支えた家族との絆や同僚との信頼関係が感じられるからでしょう。

 最終回近くに、母校の後輩へのメッセージとして「どんな難しいことでも、努力すればなんとかなる。絶対あきらめないで頑張ろう」がという言葉が登場します。

 平易だけれども深く、明るく、力強く、読み進んだゆえに理解できる言葉でした。

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact