あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

2016年1月1日

 新年あけましておめでとうございます。

 ひかり税理士法人東京事務所は今日から8年目がはじまります。

 昨年暮れは、法人実効税率の引き下げ、消費税の軽減税率の導入など、新聞紙上に税のことが載らない日はありませんでした。お客様の税への「なぜ?」に応えられるよう取り組んでまいります。

 本年もよろしくお願いします。
日の出

今年1年ありがとうございました

2015年12月28日

 本日をもって年内の業務を終えました。今年一年のご愛顧に厚く御礼を申し上げます。

 振り返ると、今年も多くの方々に支えられ続けた一年でした。そのときどきのことがひとつひとつ思い出されます。ありがとうございました。

 来る年がみなさまにとって良き年でありますようにお祈りいたします。

ジョルジュ・ルオー展

2015年12月24日

丸の内の出光美術館で開催されていたジョルジュ・ルオー展に行きました。
国内屈指のルオーコレクションからの「厳選した作品」とパンフレットにはうたわれていましたが、その作品数の多さと豊かさに驚きました。
これほどのルオーの絵画を一度に鑑賞したことはありません。ルオーよりも師匠のモローの方が好きな私にルオーの魅力を気付かせてくれた展覧会でした。

「風景画の誕生」展~ウィーン美術史美術館蔵

2015年12月8日

 渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開かれていた『風景画の誕生』展に行きました。
 名画のコレクションで知られるウィーン美術史美術館から「風景画」をテーマにした絵画が集められていました。歴史画や宗教画、神話画が主体であった伝統的な西洋絵画に風景画というジャンルを加えたとされる17世紀の絵画が、今やあたりまえに目にする風景画のルーツと知ることができたのは大きな収穫でした。日曜日でしたが比較的ゆったりと鑑賞できました。
風景画の誕生

「金銀の系譜」宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界

2015年12月6日

 世田谷の静嘉堂文庫美術館で開かれている『金銀の系譜 宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界』展に行ってきました。
 静嘉堂文庫美術館を訪れるのは今回が初めてです。世田谷の高台に位置し、雑木林が武蔵野の面影を残していると言われています。
 展覧会の注目作品は俵屋宗達の「源氏物語関屋・澪標図屏風で、本格的な修理を経て10年ぶりに公開されたとのことです。
 そのほかにも収蔵されている重要美術品のなかから琳派をテーマにした展示がされており、特に印象深かったのは酒井抱一の「波図屏風」で迫力満点でした。
金銀の系譜

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact